きちぞう 吉蔵 (549-623) 中国会稽かいけい (現在の浙江省紹興) の嘉か祥じょう寺に住したので嘉祥大師とも呼ばれる。 三論宗の大成者。 はじめ興皇寺法朗に師事し、 その後随の煬帝ようだいの帰依をうけ、 また唐の高祖には十大徳の一人に任じられた。 ¬観経義疏¼ 1巻、 ¬三論玄義¼ 1巻、 ¬大乗玄論¼ 4巻など数多くの著書があり、 後世に大きな影響を与えた。