きん 鏧 法要や儀式の中で用いる銅合金製の打物で、 やや深く肉厚の鉢型をしたもの。 大鏧・小鏧・引鏧の3種があり、 いずれも桴ばちで打つ。 また、 小鏧よりも小さなものは鈴りんという。 引鏧は小型の鈴の底に穴を開けて柄が取り付けられた携帯用のものをいう。