じゅうにいんねん 十二因縁 十二縁起、 十二支縁起ともいう。 しょうする因果関係のつながりを、 12の段階に分けて説いたもの。 無明 (無知)、 (潜在的形成力)、 (識別作用)、 名色 (心身)、 六処 (眼・耳・鼻・舌・身・意の心作用の成立する六つの感覚器官)、 (感官と対象との和合)、 (感受作用)、 (根本の欲望)、 (執着)、 (生存)、 (生まれること)、 老死 (無常なすがた) の十二。 →順観