じょうきょうじ 常敬寺 ❶本願寺派の寺院。 千葉県野田市中戸。 関東七箇寺の一。 大谷廟堂の継承争いに敗北した唯善親鸞影像と遺骨の一部を持って鎌倉に移り、 一寺を建立したことに始まるという。 その後、 現在地に移り、 蓮如から常敬寺の寺号を与えられたという。 ❷大谷派の寺院。 新潟県上越市寺町。 千葉の常敬寺を起源とする寺院。 天正年間 (1573-1592)、 兵火により焼失し、 顕如の時、 信濃国に寺地を与えられた。 その後、 越後国に移り、 さらに現在の地に移転した。