じょうどさんぶきょう 浄土三部経 ¬仏説無量寿経 (大経)¼ ¬仏説観無量寿経 (観経)¼ ¬仏説阿弥陀経 (小経)¼ のこと。 「三部経」 「三経」 ともいう。 浄土真宗の正依の経典。 法然が ¬選択集△¼ に、 法華の三部 (¬無量義経¼ ¬法華経¼ ¬普賢観経¼)、 大日の三部 (¬大日経¼ ¬金剛頂経¼ ¬蘇悉地経¼)、 鎮護国家の三部 (¬法華経¼ ¬仁王経¼ ¬金光明教¼)、 弥勒の三部 (¬上生経¼ ¬下生経¼ ¬成仏経¼) の例を挙げ、 まさしく往生浄土を明かす経として ¬大経¼ ¬観経¼ ¬小経¼ を浄土の三部経と名づけたことに始まる。 親鸞は三経の教説について、 ¬大経¼ を真実の教とし、 ¬観経¼ ¬小経¼ には顕彰隠密の義があるとした。 →三経一論、 機法権実。