じよう 滋養 (1549-1637) 木辺派11代。 諱は賢昭。 広橋国光の猶子。 戦乱の続く中、 きんしょくの護持に努め、 元和元年 (1615) には徳川家康から寺領二十石の寄進を受けた。