ふきょうし 布教使(師) 宗派の教えを逸話や譬喩などを交えながら説き、 人々の教きょう化けを行う人のこと。 本願寺派の布教使は、 宗門の布教方針に沿い、 浄土真宗の教義をひろめ、 伝道活動の推進に努める者として、 一定の資格を得た教師が任用される。