ほううんじ 法雲寺 大谷派の寺院。 福井市大味町。 専修せんじゅに入寺した真智が、 越前国熊坂に専修寺を建立したことに始まる。 のちに畠中 (現在の福井市) に移転した。 一身田の専修寺との本山争いに敗れ破却されたが、 その後、 仏光寺派に属し現在地に移って再興した。 寛文年間 (1661-1673)、 大谷派に転派し、 寺号を法雲寺と改めた。