ほうじょうじ 法盛寺 本願寺派の寺院。 三重県桑名市萱町。 もとは三河国矢作 (現在の愛知県岡崎市) にあって柳堂と称し、 関東から帰洛中の親鸞が立ち寄ってきょうしたことにより、 真宗寺院になったという。 その後、 阿弥陀寺と称し、 さらに法盛寺と改称した。 慶長2年 (1597)、 現在の地に移転した。