ほんしょうじ 本照寺 本願寺派の寺院。 大阪府高槻市富田町。 存如が創建したことに始まるという。 はじめ光照寺と称したが、 正保3年 (1646)、 良如の弟養寿院良教を迎え入れて、 寺号を本照寺と改め、 多くの寺院を抱えた。 三業惑乱の際には、 当寺住職であった慧光院法広が騒動の終息に尽力している。