ひのたんじょういん 日野誕生院 本願寺派本願寺の飛地境内。 京都府伏見区大字日野字大道町 (伏見区日野西大道町)。 親鸞が誕生した地とされる。 親鸞は承安3年 (1173) の春、 誕生した。 父は藤原氏の流れを汲む日野有範で、 日野の地を本拠としたといわれている。 江戸時代後期、 日野家とゆかりのある法界寺の東に有範堂が建立され、 のちに日野別堂と称された。 その後、 境内の整備が進められ、 昭和6年 (1931) に落成し、 日野誕生院と改称された。