ごくしょうじ 極性寺 大谷派の寺院。 富山市安田町。 もとは真言宗の寺院であったが、 親鸞が越後国国府への流罪の途中、 一時滞在し教きょう化けしたことにより、 寺号を極性寺と改めて真宗寺院となったという。 その後、 越中国国内を転々とし、 寛永元年 (1624)、 現在の地に移転した。