ぎじょう 義淨 (635-713) 唐代の訳経僧。 斉州 (現在の山東省) の出身。 海路でインドに渡り多数の仏典を招来し、 帰国後、 洛陽で『根本説一切有部毘奈耶¼ 20巻、 ¬金光明最勝王経¼ 10巻など、 56部230巻を訳出した。