げんそう 彦琮 (557-610) 隋代の訳経僧。 俗姓は李氏。 ちょう郡 (現在の河北省ないきゅう) の人。 仏教・儒教・道教の三教に通じ、 隋の開皇12年 (592) 勅命によって長安大興善寺に住して、 じゃくっらの訳経を助け多くの経典を訳出し、 ¬衆経目録¼ を著した。