がんせんじ 願泉寺 本願寺派の寺院。 大阪府貝塚市中。 かつて貝塚本願寺であった寺院。 もとは行基の創建した四十九院の一といわれ、 天文19年 (1550)、 真宗寺院となったという。 本願寺11代顕如が紀伊国鷺森さぎのもり (現在の和歌山市) を去った天正11年 (1583) から、 てん本願寺を造営する天正13年 (1585) まで、 本願寺の寺基は当寺に移された。 本願寺の東西分派の後も両派に属していたが、 現在は本願寺派の寺院である。 →本願寺