えんりゃくじ 延暦寺 日本天台宗の総本山。 滋賀県大津市坂本本町。 山号比叡山最澄が延暦4年 (785) に東大寺戒壇で受戒し、 比叡山に入り一乗止観院を建立したことに始まる。 東塔・西塔・かわの地域に多くの堂舎が建立されて発展し、 のちに法然親鸞をはじめとする鎌倉仏教の祖師たちが修学するなど日本仏教の中心地であった。 東塔には一乗止観院 (根本中堂)・無動寺大乗院、 西塔には釈迦堂・常行三昧堂、 横川には首楞厳院 (横川中堂)・恵心院などがある。 元亀2年 (1571)、 織田信長の攻撃を受けて荒廃したが、 江戸時代に入って復興した。