えこうじ 恵光寺 ❶本願寺派の寺院。 大阪府八尾市萱振町。 萱振御坊という。 明応5年 (1496)、 蓮淳が創建したことに始まるという。 石山合戦の兵火によって焼失したが、 慶長2年 (1597)、 坊舎が再建された。 本願寺の東西分派の後、 大谷派に属したが、 慶長17年 (1612)、 本願寺派に転派した。 ❷大谷派の寺院。 大阪市平野区平野上町。 萱振の恵光寺を起源とする寺院。 貞享2年 (1685)、 萱振の恵光寺7代一行は大谷派に属して一如から平野の道場迎春寺を与えられ、 寺号を恵光寺と改めたという。