えかん 慧観 (-434) 中国南北朝時代の僧。 廬山の慧遠や鳩摩羅什に師事し、 のちに建康 (現在の江蘇省南京) の道場寺に住した。 慧厳、 謝霊雲とともに ¬涅槃経¼ を再治した。 また、 釈尊の教説を頓教と漸教に分けて、 頓悟成仏を主張した二教五時説は、 後世の教判論の基盤となった。