えいたいきょう 永代経 祠堂経などともいう。 故人の命日ごとに永代に読経すること。 また、 故人を縁とした懇志をうけて特定の日に勤修ごんしゅされる法要のこと。 ある故人を縁とする初めての永代経法要は永代経かいびゃく法要といわれる。 浄土真宗では、 仏恩ぶっとんを報謝し聞法の機会を得る法要で、 故人への追善供養ではなく、 懇志は法座寺院の維持存続を通して法義が永代に伝えられることを願って進納される。