どくきょう 読経 「どっきょう」 「どきょう」 とも読む。 経典の文言を音読すること。 論釈等の文言を音読することを含める場合もある。 浄土真宗では、 往生成仏のための追善供養の行いではなく、 信後相続の行いである称名にともなって、 仏徳讃嘆と報恩の意から行われる。