どくじゅ 読誦 経典の文言を音読すること。 文字を見ながら音読することを 「読」、 暗記して文字を見ずに音読することを 「誦」 として区別することもある。 とくに大乗経典を読誦するのを読誦大乗という。 浄土教では、 浄土三部経を読誦するのを読誦正行 (五正行の中、 助業の一) とし、 それ以外の経典を読誦するのを読誦雑行とする。 →読経七補註5